Ulrich Binder: Plume sans fin
Ulrich Binder: Plume sans fin
Ulrich Binder: Plume sans fin
Ulrich Binder: Plume sans fin
Ulrich Binder: Plume sans fin
Ulrich Binder: Plume sans fin
Ulrich Binder: Plume sans fin

Ulrich Binder: Plume sans fin

edition fink
$49.00 USD

1707年、パリでニコラ・ビオン(Nicolas Bion)が「Plume sans fin」という特許を取得しました。当時よく使われていた羽ペンと違い、インク壺が軸の中に組み込まれた、現在の万年筆の前身でした。そのため、インクを補充する必要がなく、軽量で旅行にも適した道具となりました。

本書のドローイングはすべて、ペリカン社の万年筆「Plume sans fin」の後継モデルとそれに対応するインクで描かれたものです。すべてのシートは同じフォーマットで、同じ紙質。素材条件はコレクション全体を通して変化していません。すべての区別は、ペンの動きと姿勢によってのみ生み出されます。

はじめは造形的な意図はなく、ただジェスチャーがあるだけです。ペン先が最初に紙に触れたとき、線を引く速さ、筆圧、線の終わり、次のストロークを決める一連の判断が素早く行われます。線は繰り返され、わずかにずらされ、この一枚にのみ存在する網目へと凝縮されますが、おそらくは現実を思い起こさせるものです。このように、生活世界の現象と手の最小限の動きとの間に、それが「意図せず」に起こるだけで、ドローイングによって明らかにされる隠れた意味があると考えたくなる特異なつながりが生まれます。

つまり、ペン表現の可能性、工芸品としてのドローイングの可能性を伝えています。すべての線が可視化され、すべてのドローイングが本の中にまとめられています。しかし、読者、鑑賞者は、ミシン目によってシートを本から切り離すことができる限り、自分自身で選択することが求められます。

しかし、本というメディアが持つ厳密な直線性を解消する唯一の方法ではありません。ページは切り離されておらず、切り取り線で繋がれた1枚のシートになっているため、背中合わせのドローイングが一緒に移動します。また、あらかじめカットされた切り取り線は、個々のドローイングを取り囲むと同時に、切り取って冷蔵庫の扉にかけたり、マーカーで色を塗ったり、教材として使ったり、友人に送ったりすることもできます。また、新しいシークエンスやグループにまとめることで、ドローイングの全体像を同時に見ることができます。

ページ: 416
サイズ: 205 × 270 mm
フォーマット: ソフトカバー
刊行年: 2022
デザイン: Michiko Onozawa, Georg Rutishauser
出版: edition fink